挑戦的な姿勢
オールラウンダーなSEを目指して
現在は、学習塾のテスト結果をまとめお客様に今後生徒を増やしていく方法を提案するコンサルのようなプログラムを書く以外のお仕事をさせていただいています。コードを書くだけの力をつけるだけでなくお客様の目線になって様々なことをこなしていけるSEになりたいです。
新人研修を通して得られたこと
コミュニケーション
とにかく話す練習ができます。研修最後に行われる開発演習の時以外についても、普段の研修から班員と会話しながら学習を行います。時には隣の班とも協力しながら演習を行います。そのため話す練習がめちゃくちゃできます。コミュニケーションが苦手でも自然とうまくなると思います。
挑戦的な姿勢
YS(ヨコハマシステムズ)の先輩方や代表とお話をすると、やってみたいことがあれば何でもいいから口に出したほうがいいとアドバイスをいただくことがとても多いです。そして上司はそういった挑戦を経験している方ばかりだと感じます。会社全体がそういった姿勢でいるところが好きなところです。
先輩からの就職活動アドバイス!
面接は人の優劣をつける場ではなくあなた自身にあっているかの相性を見る場だと思います。たくさん落ちていやになることもあるかとは思いますが、決してあなたがダメなわけではありません。必ずあなたに合った会社が見つかるはずです。